2009年5月12日火曜日

はるかとかなたの豆乳クッキー

結局買ってしまった!


しかも4箱で、特典コンプリートか。

1食分食べた感想。味は普通に美味しい。私の胃袋では、残念ながら1食分でお腹一杯にならない。でも、夜中に小腹が空いたときにカップラーメンの代わりに食べるなら、少しはダイエットや健康にいい、はず?

わふわふ豆乳クッキー発売中!

2009年5月10日日曜日

VMware上のWindows7(RC)でPADが動いた!

前回EeePC上のWindowsXPでPADが動きましたが、今回はVMware上のWindows7(RC版)でも動作確認ができました!

音声認識の機能もちゃんと動作し、ほんとに驚きました。あっけなさ過ぎる…。



画像は、早苗さんに向かって、「メモ帳」と喋ったときです。コマンド実行機能と音声認識がリンクし、吹き出しの内容も一応それっぽくなったかな?

2009年5月8日金曜日

コマンド実行機能を実装

PADにコマンド実行の機能を実装しました。XMLの設定ファイルを用意すると、音声認識の結果から対応するコマンドを実行してくれます。

例えば、「早苗さんSAI起動して」と喋るとSAIを起動し、「終了」と喋るとアクティブなアプリケーションを終了させます。(といっても、この場合はAlt + F4のキーコマンドを送っているだけですが)

設定ファイルを載せたかったけど、preタグが何故か機能しなかったので諦めました。

2009年5月7日木曜日

PADの動作テスト

PADの動作テストのために、EeePC上で実行してみました。
起動が若干もたつくけど、これは.NETを利用する場合仕方ないかな。見栄えは昔から変わらないですが、内部構造が大きく異なるので、EeePC(WindowsXP上)で動くことが確認できたのは嬉しい。ちなみに、普段はVistaで開発してます。

音声認識もちゃんと動作している模様。吹き出しの2つめが「早苗さんSAI起動して」となっていますが、これは私がマイクに向かって喋った内容です。(早苗さん自身が吹き出しでこれを表示しているのは変ですが)

しかし、画像がでかい。画面のほとんどが早苗さん。デスクトップアクセサリーの大きさじゃないかも。

2009年5月6日水曜日

作業メモ

私のGWは今日でお終い。あっという間だったです。休みの大半を創作に費やしたのですが、終わりは遙か遠く…。

作業してない風なのもアレなので、作業途中のメモでも載せてお茶をにg



昔は青地の罫線入りルーズリーフを愛用していたのですが、今は無地のルーズリーフを使ってます。シャーペンは0.3mmの2B。普段絵を描く環境そのままでクラス図書いたり、設計書を書いてたり。(そのせいで、落書きがちらほら)

ちょっと前はPC上で設計作業をしていたのですが、手書きの方が直感的で素早く作業できるので、今はやってません。

肝心のPADですが、概ね基盤部分は完成しました。プラグインの実装もちょいちょい始まってます。プラグインを作り始めると基盤部分にも改修が必要だったりして、まだまだ安定しないですが、GWでだいぶ様になったつもりです。

寝たいよ…。

2009年5月3日日曜日

定額給付金

書類が届いてました。さて、何を買おうか?


液晶ディスプレイはサブ用途ですが、面白い使い方が出来そうなので気になってます。PADとの相性も良さそう。MusicMaker2は、今作っているゲームの作曲用です。ド素人でも作曲ができそう?な感じだったので。F#の参考書は今のところ洋書しかなく、若干値も張ります。F#まだ商用利用が不可っぽいので、F#は後回しかも。(同人作品も、一応は商用利用、なのかな?)

で、最後のクッキー。何故か気になってしょうがない!最初は値段見てびっくりしたのだけど、豆乳クッキーって高いのね。ダイエットを考慮して買ってみようか…。む~、迷う。

いや、むしろ定額給付金は、気になるけどどうしよう、って物にこそ使うべきか?まずい、寝てないから変なテンションになってきた。

2009年5月2日土曜日

PAD再開したよ

ようやく再開です。GW中に基盤部分を何とか完成させたい。そうすれば、後は飾りを追加していくだけになる、はず。

変に力を入れてプラグインシステムなんぞ導入したため、基盤部分の構築が大変。でも、これが出来るとプラグインを作るだけで機能が拡張できるので面白くなりそう。

しかし、休みは残り5日か…。相変わらずスクリーンショットに使えそうな機能は増えないし…。